-
製品情報
-
素材 ブラシ本体:ウォールナット(北米産)
つまみの部分:縞黒檀(インドネシア産)サイズ 約 長さ18.5cm×幅5.5cm×高さ9.5cm 重さ 約164g 日本製 兵庫県

「ちょっとしたお手入れ」で、より長くお楽しみいただけます。
一日身につけた服やストールなどには、目に見えない汚れやホコリ・花粉などがたくさん付着しています。
また、放っておけば頑固な毛玉になる、繊維同士の絡まりが始まったりもしています。
大切な洋服を傷めるようなそれらの原因を取り除くために洋服ブラシでのお手入れは欠かせないものです。
難しいお洗濯やケアではなく、毎日ちょっとしたお手入れを習慣に取り入れてみませんか?
お気に入りの一枚をより長くお楽しみいただけることはもちろん、より一層の愛着がうまれるはずです。

このブラシの特徴
毎日のお手入れも、思わず楽しみになるようなブラシをご用意しました。
「ブラシひとつで生まれる豊かな時間」をコンセプトに、品質やデザイン・実用性にこだわって、日々の生活に馴染んでいくものづくりをしているブランドのブラシです。
木材や獣毛といった原材料の仕入れから完成品まで木製ブラシを一貫生産しているのは、日本国内ではこの会社だけとのこと。
職人がひとつひとつ心を込めて作っているこだわりのブラシです。
ブラシの毛は白毛馬毛(しっぽの毛)で、しなやかできめの細かさを持ちながらコシがあります。毛が細いので、ニットなどの編み目の深い部分にも届きます。

このブラシでの素材別ブラッシング方法
◆カシミヤ・シルクなどの繊細な素材
力を入れすぎずブラシの重みだけで洋服に当ててゆっくりと優しくブラッシングしてください。
<ご注意>
洋服全体にブラッシングされる前に目立たない所でお試しになり、問題がなければ全体にブラシを当てて下さい。
◆ウール・コットン・リネン素材などの素材
少しだけ力を入れて手首のスナップをきかせて、ブラッシングして下さい。
このブラシの最大の特徴は、「しっかりとブラッシングしたい・優しくブラッシングしたい」といった相反する要望に応えるため、ご自分の力加減で調節できるように設計しているところです。
素材や洋服の様子を確認しながらブラッシングをする時間もぜひ楽しみたいですね。
ブラシのお手入れ方法
お気に入りの洋服から取り除いたホコリや花粉・汚れがブラシ部分に溜まってくるので
髪の毛を梳かすように、市販のコームなどでブラシの根元から優しく梳かしてください。
そうすると、ブラシの上部にホコリや汚れが出てくるので取り除いてください。
それでも取れない汚れが気になる場合は、ぬるま湯に中性洗剤を溶かした液体を
布に含ませて優しく拭き取ってください。
洋服と同様にブラシも長くご愛用していただきたいので、お手入れしながらお使いください。
※当商品は、2022年9月入荷分より価格変更をいたしております。
-
【当製品のお届けについて】
※商品に不良が無い限り、包装やパッケージに多少のキズなどがある場合も出荷させて頂いております。