-
製品情報
-
素材 オーガニックコットン100% サイズ 傘骨47㎝ カラー 藍(ブルー)・東雲(オレンジ) 日本製 生地:静岡県/捺染:京都府/製作:東京都
日差しの強い季節のお出かけに、爽やかなドット柄の日傘を
日差しの強い季節のお出かけに、爽やかなドット柄の日傘を。「疎」のプリントは、傘のトップからドット柄が消えていくデザイン。傘を広げた時にドット柄が全体に広がりとても可愛いです。ハンドルやトップなどのパーツには表情豊かなバンブーを使用しており、夏のお出かけが楽しくなるアイテムです。 (モデル身長163cm)
美しい夏空を想う、グラデーションドット柄
雨あがりの陽光や日が昇る空をイメージし、天に消えていく光を抽象的なドットで表現しており、自然と明るく晴れやかな気持ちに包まれます。 ゆっくりと消え馴染んでいく「密」、ふんわりと広がる「疎」、対照的な2つのデザインからお好みの方をセレクトしてお楽しみ下さい。 ※「密」の柄は店舗のみの販売となります。
2023Summer 「藍と東雲」グラデーションシリーズ
この夏プリスティンが提案する「藍と東雲シリーズ」。
夜が明け始めるころ太陽で白み始める東の空を思わせる明るい黄赤色の「東雲」と、真夏の清々しく晴れ渡る空の色を思わせるサックスブルーを「藍」で表現しています。
化学染料を使わずに、植物の力でプリントしています
雨あがりの陽光は、夏の露草を思わせる縹(はなだ)色を藍の濃淡で。
朝の東雲(しののめ)色は、茜と槐(エンジュ)をブレンドした植物染料で表現しました。
エンジュ(槐樹)とは、古来より武士の誉の樹木として大切にされてきたマメ科の高木で、黄色い花を咲かせます。染料には蕾を使い、鮮やかな黄色に染まります。(モデル身長163cm)
京都の職人による手捺染(布地に模様を印刷する染色方法)
創業から90年以上、伝統的な京友禅の技法を残しながら、新たな染色技法を追求することで若い技術者を育成し、世界に誇る友禅染色の伝承を目指している京都の藤田染苑さん。 天然染料を用いた手捺染技術は、藤田染苑さんならではのテクニックです。 天然染料で染色するからこそひとつひとつ微妙に異なる、色の濃淡。 そこから生地を裁断し、できあがった一枚は、世界に一枚しかないと言っても過言ではありません。
made in Japanのオーガニックコットン日傘
オーガニックコットン生地の日傘は、東京都台東区生まれ。傘一筋、伝統の職人技術を守り続ける株式会社ラグ・タイムさんで作られています。柔らかいオーガニックコットンの生地の裁断から縫製、骨への縫い付けまで確かな職人さんの技術が光ります。1点1点丁寧に作られた傘は一生もの、生地を張り替えながら長くご愛用頂けます。
「made in Japanのオーガニックコットン日傘ができるまで」 を取材しました
【ものづくりストーリー】はこちら
商品注意事項
※画像はサンプルを使用している為、実際にお届けする商品と仕様が異なる場合があります。※取り扱いの注意については取り扱い表示をよくご確認の上、着用をお願いいたします。
※撮影画像は、光の当たり具合やモニターの環境により色味が違って見える場合があります。
※原綿は、産地や収穫時期により色味の違いが生じます。このため、同じ製品でも生産ロットにより色の違いが生じる場合がございます。天然繊維を用いた染色をしないものづくりの特徴となります。予めご了承ください。
※袖口や襟ぐりなど、パーツごとに異なる生地を使用してできた製品は、部分毎に色味の違いが生じる場合がございます。
※サンプル商品は実際の商品と仕様、加工、サイズが若干異なる場合があります。
※サイズは実際に採寸した数値を掲載しております。商品タグにメーカー標準サイズ(想定しているボディサイズ)が記載されてる場合、実寸サイズとは異なりますのでご注意ください。
※ヤク・ウール・シルク等の動物繊維混の製品は、おしゃれ着洗い用洗剤をご使用ください。