昼の時間が長いあいだは、ストールの季節です。
アウター代わりにくるり、薄手のトップスにくるり、夏のバッグの目隠しにさらり。
オーガニックコットンのストールで、お出かけ気分を盛り上げませんか?
染色をしないプリスティンでは、クローゼットに眠っている生成りのウェアを染め替える有料サービス「Re PRISTINE(通称:リプリ)」をご提案しています。
そしてこのたび、草木染めのストールを限定数でご用意しました。
生地は、ガーゼとからみ織りの2種類。着用感のお好みでお選びいただけます。
日々くらしが変化する今、もやもやする心をまっさらにしたら、何色に彩るかはあなた次第。
一枚一枚表情のちがう天然の色をおたのしみください。



ガーゼの草木染めストール

目のつまったガーゼ生地は、やわらかで上品な風合い。そのふんわり感にぴったりのペールトーンをご用意しました。縁かがりをピコレースであしらっているのもポイント。メイクの色にもこだわりたくなるストールです。
-
- イエロー
- 春の日差しのようなあたたかみのあるイエローは、山吹の花の色のよう。バッグからのぞかせてアクセントにするのもおすすめ。
- コガネバナ
(ミョウバン媒染)
-
- ピンク
- 肌なじみのいいサーモンピンクは、顔まわりを華やかに見せてくれます。ガーゼのやわらかな風合いも相まって、やさしい雰囲気に。
- 茜
(ミョウバン媒染)
-
- グリーン
- みずみずしい若草のような、フレッシュなエメラルドグリーン。さわやかなカラーで、夏の日焼け対策に使っても涼しげです。
- コガネバナ
(ミョウバン媒染)
+
藍
-
- ナチュラル
- オーガニックコットンのガーゼを身につけるなら、やはり生成りで!というかたへ。どんなスタイルも包み込むおおらかさです。
- 無染色
からみ織りの草木染めストール

ざっくりとした織り目が特徴的な「からみ織り」の生地。通気性がよく肌ばなれがいいため、汗ばむ陽気でも心地よく身につけられます。大地の色を思わせる2色と、無染色の生成りをご用意しました。
ご留意ください
草木染めの特徴
・職人の手でひとつひとつ丁寧に染めています。
・植物の持つ柔らかな色、香り、色の変化、ひとつとして同じものはありません。
・自然に生まれるムラこそが草木染めの証拠です。ムラがあることで着用時の色馴染みも自然な印象になります。
・草木染めならではの表情の変化をお楽しみください。
取扱いについて
・濃色のものは着用中、強い摩擦になどにより、他のものに色移りすることがあります。
・汗や雨で濡れた場合、摩擦により他のものに色が移ることがあります。
・淡色(白物など)とのコーディネートは色移りすることがあります。
・直射日光、ライトなどを長時間浴びますと自然に色が抜けていきます。予めご了承ください。
洗濯について
・水またはぬるま湯で単独で手洗いしてください。
・漬け置きや濡れたままの放置は色移り、色落ちの原因となりますので絶対にお避け下さい。
・洗濯後は形を整えて速やかに陰干しして下さい。
・洗濯により色落ちしていきます。これは天然染料ならではの特徴です。